こんにちは、今日もぷらりと散歩してきました!あねもねえさんです^^
東京の桜の開花宣言もされましたね!いろいろなところで桜の蕾がほころび始めているのを見つけることも増えてきたのではないでしょうか?
しかし、政府からのお達しで今年の花見は自粛モード。。。しょぼん。。。
それでも人の世がどうであろうと、今年も桜の花は咲き誇るもので。。。なんとかコロナウィルスに気をつけながら楽しめないものか?と思い、あねもねえさん的に過去に実際に行ったところで、穴場だとおもうお花見スポットをピックしました!
ちなみに、、、
あねもねえさんは出産前は裏道ハンターと呼ばれていました。
素敵な裏道を見つけると旦那と約束があってもお散歩をはじめてしまい旦那によく怒られてたり。。。
そしてそんな裏道ハンターが最も好きなのが桜の季節なんです!
だからお花見はしませんでしたが、桜が素敵な景色を求めて1人でお散歩をたくさんしました。
その時の経験から、うちのおチビさんと一緒に
・ベビーカー
・抱っこひも
・ママチャリ
で、一緒に行けそうなところを選んでいます。
今回のスポットのピックポイントは
・歩いて桜を見られる
・ほかのサイトにはあまり乗っていない
・駅チカ(公共交通機関で行きやすい)
・ある程度人と距離がとれる
・道路と歩道が植え込みなどでしっかり区切られている(子供がいきなり飛び出したりしないか?)
この5点です!
(あくまでも私個人の見解なので、必ずコロナが大丈夫というわけではないです。穴場なので比較的安全そうという感じで参考にしていただけますと幸いです。)
では、さっそく紹介していきますね!
もくじ♪
播磨坂さくら並木(茗荷谷駅)
茗荷谷駅から徒歩約8分ほどのところにあるさくら並木です。
道の真ん中に植え込みやイスがあるスペースがあり、そこでシートを敷いて毎年花見が楽しまれています。
松平播磨守の上屋敷があったことに由来しますが、松平かわらかるように、徳川家にちかいお家です。この松平播磨守の初代は水戸黄門の弟さんなので、小石川あたり一帯は水戸藩とその親戚の土地だったわけですね。
江戸時代から高級住宅地かよ!!!
さて、いまその坂一帯がさくら並木になっていて、坂を登りながら・下りながら桜を楽しめることができます。坂なので、お子さん転ばないように足元、またベビーカー気をつけてくださいね!
少し駅から遠いのと、出店がないのであまり人は多くないので花見の穴場スポットです!(駅前にキッチンオリジンや、スーパー、ちかくにおしゃれなレストラン複数あります)
とはいえ40年近く歴史のある桜まつりをやっている場所なので、夜になると提灯がライトアップされて夜桜を楽しめます^^
それから、近くに和菓子屋さん一幸庵(わらび餅が有名!)があるので、そこで桜餅を買って食べるというのもおすすめですよ!
千川通り(中村橋駅・桜台駅・江古田駅)
駅前の商店街を抜けると現れる千川通りですが、3駅分ちかくの距離がずーっとさくら並木になっています。
ちなみに通り沿いに有楽町線・副都心線千川駅はありません。あしからず。。。^^;
マップつけるのむずかしいので桜台駅にしました。。。;
近隣には武蔵野音大、武蔵大、日本大学芸術学部など、大きめの私立大があることもあり、安いごはん屋さんが多く、そこもおすすめのポイントです!(もうバレてるかもしれませんが、食べること大好きなあねもねえさん。。。;;;)
さくら並木にとは反対方向にはなりますが、ハード系パンで有名な「パーラー江古田」にも寄ってみてください^^!(イートインスペースあります)
氷川台駅前のさくら並木(氷川台駅)
石神井川沿いのさくら並木です。駅を出るとすぐ見えます。
完全に川沿いなので、自動車の心配はありません^^
完全に住宅街なのと、川沿いのさくら並木なので花見宴会などはありません。
落ち着いて見られるのは子連れに嬉しいですね!
すこし歩いたところに、また広くて素敵な都立公園があります。こちらへ子連れでいくのも楽しそうです^^また、ここでも桜がたのしめます(花見は自粛規制中。。。)
けっこう長い距離が続いていて、わかりやすく解説してくれているブログがありました。
以降は、少し有名なところになります。
面影橋~江戸川公園(面影橋駅)
神田川沿いの有名なさくら並木です。
江戸時代から景勝地だったりお屋敷町だったこともあり、ちかくには肥後細川庭園、椿山荘などすてきな日本庭園があり、そちらもおすすめです!^^
春になると一帯が桜になり、川にチラチラと落ちていく花びらを見ているのも楽しそうですね。
なかなか今の時期、電車に乗るのは怖いんですが、都電の窓から楽しめるというのがここの一押しポイントです!^^
さいきんうちの子も電車に興味を持ちはじめたので、はやくのせてあげたいなぁ。。。
電車好きにはたまらないシーズンなので、よく満開の季節になると三脚持ったおじさん・お兄さんたちが写真を撮っているのを見かけます。
なお、こちらも距離かなり長いです;
新井薬師・中野区立哲学堂公園前のさくら並木(沼袋駅・中野駅)
中野駅から出て北方面、哲学堂公園までの大通りがさくら並木になっています。
哲学堂公園(哲学者の像をみてもなんのこちゃという感じだと思いますが^^;)も広々とした公園でお子様連れで遊びに行くのもたのしいですが、新井薬師は「子育て薬師」としても呼ばれており、近くにお寄りの際にはお子さんとお参りしてみてはいかがでしょうか?^^
毎年このあたりは花見のお客さんが中野駅あたりからぞろぞろとながーーーーい列を作ります。
新井薬師のあたりでテキ屋さんがたくさん出て、毎年シートを敷いた花見客で賑わっています。
ただ今年は花見宴会ができないので、人出はやや少なくなるのでは?という予想でいます。
また、日が落ちてきて提灯のライトアップがされるとまた風情があってよいです^^
こちらのさくら並木もかなり長い距離なのでご注意を。
ミッドタウン(六本木)
ここは有名かもしれませんが^^;ミッドタウンの裏手に広がる芝生の公園です。
冬はイルミネーションが輝き、春は芝生に転がりながら桜を見ることができます。
↑これの前あたりです。
ミッドタウンは江戸時代は毛利元就で有名な毛利家の下屋敷があったところで、その時代の遺構がたくさんではないですが残っています。庭園もあるので、東京のど真ん中で自然に触れられる貴重なスポットです!(その土地の歴史について調べても面白いのですが、話が脱線するので省略。)
それにつけても、前に花見に行ったときはイベントや楽器演奏をやっていたのですが、今年はどうなんでしょうね。。。
とはいえ芝生で子供が転んでも大丈夫ですし、駅からの地上口はエレベーターがあるので、ベビーカー連れでも行きやすいと思います^^
隅田公園(浅草駅)
ここも有名なところですが^^;
夏は隅田川の花火大会で有名ですね!
ちなみに隅田公園のあったあたりは、江戸時代は水戸黄門で有名な水戸徳川家の下屋敷がありました。
てか小石川に隅田川沿いに、どんだけ下屋敷あるんだ水戸藩!
春はあの隅田川沿いは桜色に染まります。ところどころにベンチもあり、少し疲れたらおやつに一休み、ということもできます^^
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こんな季節ですが、しっかり対策をしてお花見を楽しめたらいいですね^^
あ、外でのおやつにも除菌スプレー、ウェットティッシュは大活躍です!手洗いできるところがあるとかぎりませんからね!ぜひ持ってでかけましょう~!